令和7年度研修プログラム お申込みについて
歯科衛生士研修支援センター主催
対象:復職・新人・スキルアップ / 単位:各回1単位回数 | 日程 | 時間 | 研修内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 5/18(日) | 10:00~16:00 |
開講式オリエンテーション 歯周治療における基礎知識(講義) D.H.に必要な画像診断の基礎知識(講義) 歯周病予防と治療の最新技術:歯科衛生士の症例報告(仮) |
歯科衛生士研修支援センター センター長 馬場篤子 ①福岡医療短期大学歯科衛生学科 教授 力丸哲也 ② 福岡歯科大学口腔腫瘍学分野 教授 香川豊宏 ③ 福岡歯科大学医科歯科総合病院 歯科衛生士 定村 恵 |
第2回 | 6/15(月) | 10:00~16:30 |
歯科衛生介入としての歯科予防処置(講義・演習) 定員30名 ・口腔内の情報収集EPPとBOP ・スケーリング・ルートプレーニング ・シャープニング |
福岡医療短期大学歯科衛生学科 准教授 黒木まどか 福岡医療短期大学歯科衛生学科 講師 川㞍 望 |
第3回 | 7/13(日) | 10:00~17:00 |
パワースケーラーの取扱い(講義・演習) 定員30名 ・超音波スケーラーとエアスケーラー ・PTCとPMTCの取扱い |
福岡医療短期大学歯科衛生学科 准教授 黒木まどか 福岡医療短期大学歯科衛生学科 講師 川㞍 望 |
第4回 | 8/31(日) |
10:00~16:00 |
高齢期・小児期における口腔機能管理と指導(講義・演習) ・口腔機能低下症の評価とその対応法 ・口腔機能発達不全症の評価とその対応法 ・MFTを応用した訓練の実際 |
歯科材料関連企業の講師 歯科衛生士研修支援センター センター長 馬場篤子 福岡医療短期大学歯科衛生学科 講師 井上庸子 |
第5回 | 9/14(日) | 10:00~16:00 |
成人期における口腔機能管理と指導(講義・実習) ・成人期の顎関節症における機能評価と対応法 ・難症例への対応法、患者さんとの信頼関係の作り方 ・理学療法士による姿勢評価とその対応法 ・診療姿勢と腰痛への対処 |
日本大学歯学部歯科病院 臨床教授 島田 淳 令和健康科学大学リハビリテーション学部理学療法学科 教授 森下元賀 |
第6回 | 10/12(日) | 10:00~16:00 |
就職ガイダンス(就職相談会)(予定) ライフステージに対応した歯科衛生介入(講義) 栄養指導と食事指導 ・妊産婦期、乳幼児期、学童期、青年期、成人期、老年期における指導の要点 |
福岡医療短期大学 専任教員 福岡医療短期大学歯科衛生学科 講師 中園栄里 |
第7回 | 11/16(日) | 10:00~16:00 |
歯科衛生アセスメントの手法(講義・演習) ・口腔内スキャナーの基礎知識と操作法 ・口腔内写真撮影の基礎知識と操作法 |
福岡歯科大学医科歯科総合病院中央技工室 歯科技工士 一志恒太 福岡医療短期大学歯科衛生学科 教授 後藤加寿子 福岡医療短期大学歯科衛生学科 講師 井上庸子 |
第8回 | 12/7(日) | 10:00~16:00 |
D.H.のためのインプラント処置における基礎知識と患者管理(講義) インプラント治療における歯科衛生士の役割 ~手術準備からメインテナンスまで~(講義) |
福岡歯科大学口腔インプラント学分野 准教授 加倉加恵 |
第9回 | 1/18(日) | 10:00~16:00 |
ゼロから学ぶ歯科衛生過程(講義・演習) ・歯科衛生過程の全体像を理解する ・歯科衛生過程における記録(書面化)の意義 |
九州歯科大学口腔保健学科 教授 中道敦子 |
〈注意事項〉各回の受付時間は9:30~、研修開始は10:00となっております。
①第2~5、7回では、ナースシューズまたは、運動靴をご持参下さい。また、実習や演習等の組み合わせに つきましては、研修支援センターにご一任ください。
②第2回 6/15(日)、第3回 7/13(日) 両日の研修受講者については、定員30名とさせていただきます。
③各自、昼食をご持参ください。また、研修途中で退出された場合は、単位取得を認めることはできません。
④4単位以上の研修項目を受講した方に対して、年度末(令和8年3月下旬)に研修支援センターの「修了証」を発行 いたします。
尚、この「修了証」は、(公社)日本歯科衛生士会の特別研修の単位申請に利用できます。